のぞみ保育園

神奈川県川崎市川崎区のぞみ保育園の保育園情報になります。

施設情報として保育園名、電話番号、所在地、郵便番号、定員数、保育方針などを掲載しています。

ページ下部にコメントをつけることができるので、みなさまの口コミをお待ちしております。

施設種別認可保育所
運営形態
民設民営
運営主体
社会福祉法人 ふたば愛児会
開設年月日平成18年4月1日
所在地〒210-0011 川崎区富士見1-6-10
最寄り駅川崎市営バス・臨港バス「競輪場前」徒歩3分
電話044-223-2229
ファックス044-246-9111
構造・規模S造2階建
敷地面積

-
延床面積666.60平方メートル
園庭
定員90人(0歳:6人、1歳:12人、2歳:12人、3歳:20人、4歳:20人、5歳:20人)※この年齢別定員は児童の入所申請状況等により多少増減しますので御注意ください。
受入年齢生後5ヶ月~小学校就学時未満
入所要件
川崎市保育の実施基準による

http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/17-2-21-6-3-0-0-0-0-0.html
開所日・時間
月~土 7:00~18:00 ※ただし、18:00~20:00の延長保育有
給食完全給食
保育料
川崎市保育料金額表による

http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/17-2-21-6-5-0-0-0-0-0.html
職員配置園長 1人
保育士 21人
看護師 1人
栄養士 3人
保育方針安心安全な保育を徹底し、小さい時から自分の命は自分で守れるようにし、知識や情報の吸収だけでなく、いろいろな活動を通して、やさしさや思いやりを育てます。
健康な生活の基盤となる基本的生活習慣を身に付けます。バランスよい体と心を育み、豊かな成長発達が将来に向かって生きる力の基盤となるようにします。
特に、食育については時代に適い、受けられやすい工夫をし、指導性を発揮します。
よく聞いたり、考えや思いを表現できるように育みます。
音楽や造形、体育的な活動を集中させながら、楽しめるようにします。
年齢の小さい子、大きい子、障がいのある子、外国人、地域にいる子、大勢の子ども達と触れ合う機会が持てるようにします。
保育活動の中に、少し大変なことを乗り越えようとする取り組みを意図的に行い、困難な状況に対応できる生きる力を身に付けられるようにします。
1日の活動7:00 登園順次、乳児・幼児別保育
8:30 視診・クラス別保育
9:00 乳児おやつ
9:30 お片づけ
10:00 年齢別保育またはグループ保育
11:00 乳児昼食
11:30 幼児昼食
12:00 乳児午睡
13:00 幼児午睡
15:00 乳児・幼児おやつ
16:00 乳児・幼児別保育、順次降園
18:00 降園終了
(延長保育登録児のみ)
18:00 延長保育開始
20:00 延長保育終了
年間行事4月 入園・進級おめでとう会・お誕生会(毎月)
6月 クラス懇談会
7月 夏のお楽しみ会
8月 お泊まり保育(年長児)
9月 祖父母との交流会
10月 運動会・芋ほり遠足・園外保育
11月 保育まつり(年長児)・ふれあい移動動物園
12月 お楽しみクリスマス会・お餅つき
1月 生活発表会
2月 節分・作品展示期間・クラス懇談会
3月 卒園式・お楽しみ遠足
通常保育以外の実施事業
一時保育事業(月~金 8:30~17:00 概ね1歳から 断続的利用10人/一時的利用2人)
休日保育事業(日・祝日 8:00~18:00 離乳食完了から 10人)
地域活動事業(保育相談、園庭開放等)
第三者評価結果平成22年度第三者評価結果のとおり 外部リンクへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です