下小田中保育園

神奈川県川崎市中原区下小田中保育園情報になります。

施設情報として保育園名、電話番号、所在地、郵便番号、定員数、保育方針などを掲載しています。

ページ下部にコメントをつけることができるので、みなさまの口コミをお待ちしております。

施設種別認可保育所
運営形態
公設公営
運営主体
川崎市
開設年月日昭和48年7月1日
所在地〒211-0041 川崎市中原区下小田中4-4-17
最寄り駅JR南武線「武蔵中原」徒歩7分
電話044-788-5890
ファックス044-788-5890
構造・規模鉄筋コンクリート2階建
敷地面積1057平方メートル
延床面積532.18平方メートル
園庭
定員95人(0歳:9人、1歳:12人、2歳:17人、3歳:19人、4歳・5歳:38人)
※この年齢別定員は児童の入所申請状況等により多少増減しますので御注意ください。
受入年齢生後5ヶ月~小学校就学時未満
入所要件
川崎市保育の実施基準による
開所日・時間
月~土 7:30~18:30 ※ただし、18:30~19:00の延長保育有
給食3歳未満児:完全給食 

3歳以上児:主食提供(希望者に対し、月額1,000円で主食を提供)
※児童福祉法に基づき、3歳以上児の主食費は保育料に含まれておりません。
  そのため川崎市の公立保育所では、希望者に対し月額1,000円で主食の提供  を行っております。(主食をご持参いただくことも可能です。)
保育料
川崎市保育料金額表による

http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/17-2-21-6-5-0-0-0-0-0.html
職員配置施設長 1名
保育士 14名
看護師 1名
栄養士 1名
調理員 1名
用務員 2名
(平成23年4月1日現在)
保育方針保育目標
心身ともに健康なこども
友だちと楽しく遊べる子ども
意欲のある子ども
心豊かな子ども

保育方針
1.一人ひとりの要求を充分に満たし、生命の保持と情緒の安定を図る。
2.子どもの人権に充分配慮し、お互いに尊重する心を育てる。
3.保健的で安全な環境をつくり、健康生活・基本的生活習慣を育てる。
4.意欲的に活動する心を養い、自分で考え行動できる力を育てる。
5.保護者や地域と連携を取りながら、共育ちをする。

1日の活動7時30分 順次登園、健康視診、持ち物整理
9時 3歳未満児はおやつ
午前中 クラス保育
3歳未満児は基本的生活習慣・遊び
3歳以上児は課題保育と自由遊び
11時 3歳未満児から順次食事の準備、食事、片づけ
12時 3歳未満児から睡眠
15時 おやつ
15時30分 クラス保育
17時 健康視診、順次降園
18時20分 延長児おやつ
19時 降園
年間行事4月 はじめましての会
5月 子どもの日会食・幼児遠足・移動動物園
6月
7月 七夕会食・夏まつり・プール開き
8月 プール閉い
9月
10月 運動会・幼児遠足
11月 焼きいも・いもほり
12月 幼児おたのしみ会・餅つき
1月 正月遊びの会
2月 節分・乳児親子で遊ぼう会
3月 ひな祭り会食・卒園式・進級お祝い会・年長児遠足
通常保育以外の実施事業地域活動事業
(保育相談、庭園開放・親子でランチ・体験保育・親子連続講座・遊びの広場・ハイハイ広場)
第三者評価の案内http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/23-2-26-2-1-3-0-0-0-0.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です