神奈川県川崎市幸区夢見ヶ崎保育園の保育園情報になります。
施設情報として保育園名、電話番号、所在地、郵便番号、定員数、保育方針などを掲載しています。
ページ下部にコメントをつけることができるので、みなさまの口コミをお待ちしております。
保育園URL | http://www.city.kawasaki.jp/450/page/0000031732.html |
---|---|
施設種別 | 認可保育所 |
運営形態 | 公設公営 |
運営主体 | 川崎市 |
開設年月日 | 昭和55年2月1日 |
所在地 | 〒212-0055 幸区南加瀬3-4-8 |
最寄り駅 | 川崎市営バス・臨港バス「南加瀬住宅前」徒歩2分 |
電話 | 044-588-4130 |
ファックス | 044-588-4130 |
構造・規模 | 鉄筋コンクリート2階建 |
敷地面積 | 1708.49平方メートル |
延床面積 | 553.63平方メートル |
園庭 | 有 |
定員 | 90人(0歳:9人、1歳:12人、2歳:15人、3歳:18人、4歳・5歳:36人) ※この年齢別定員は児童の入所申請状況等により多少増減しますので御注意ください。 |
受入年齢 | 生後5ヶ月~小学校就学時未満 |
入所要件 | 川崎市保育の実施基準による |
開所日・時間 | 月~土 7:30~18:30 ※ただし、18:30~19:00の延長保育有 |
給食 | 3歳未満児:完全給食 3歳以上児:主食提供(希望者に対し、月額1,000円で主食を提供) ※児童福祉法に基づき、3歳以上児の主食費は保育料に含まれておりません。 そのため川崎市の公立保育所では、希望者に対し月額1,000円で主食の提供 を行っております。(主食をご持参いただくことも可能です。) |
保育料 | 川崎市保育料金額表による http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/17-2-21-6-5-0-0-0-0-0.html |
保育目標 | ・健康で元気な子ども ・友達と遊べる子ども ・自分を表現できる子ども |
保育方針 | ・子どもの発達年齢を踏まえて、充分に遊べる環境を整えていきます。 ・広い園庭での遊びや、散歩等を通して、丈夫な体や五感を育てます。 ・子どもの気持ちを尊重し、生活、遊びの中で考えたり選ぶ経験を作り、 自分で決められるようにし、自信を持たせていきます。 ・異年齢と関わる中で、憧れや親しみ、思いやる気持ちを大事に育てて いきます。 ・地域に開かれた保育園として子育ての知識や経験、技術を提供しなが ら子どもの健全育成及び子育て家庭への支援を行っていきます。 ・健康安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康 の基礎を養わせていきます。 ・保護者と職員との信頼関係や一人ひとりの子どもを大切にした「共育 て保育」を行っていくように努めています。 |
1日の活動 | 7時30分 順次登園、健康視診、朝の仕度 9時 3歳未満児は牛乳 午前中 クラス保育 3歳未満児は基本的生活習慣・遊び 3歳以上児は課題保育と自由遊び 11時 3歳未満児から順次食事の準備、食事、片づけ 12時 3歳未満児から睡眠 15時 おやつ 15時30分 クラス保育 17時 健康視診、順次降園 18時30分 延長児おやつ 19時 降園 |
年間行事 | 4月 はじめまして集会・こどもの日集会 5月 4・5才児遠足 6月 歯科検診、ゆめっこ劇場、プール開き 7月 七夕集会、ゆめっこカーニバル、ウォーターランド 8月 プール閉い 10月 運動会、移動動物園、なかよし遠足 おじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会 11月 親子で遊ぼう会、ゆめっこ劇場、芋ほり、スイートポテト作り 12月 わくわく発表会、餅つき、乳児お楽しみ集会 1月 乳児お楽しみ集会、ゆめっこらんど(ごっこ遊び)、歯科検診、 ケーキ作り 2月 節分集会、ゆめっこ劇場、乳児お楽しみ集会、お別れ遠足 3月 ひなまつり集会、卒園を祝う会、進級お祝い会 |
通常保育以外の実施事業 | 地域活動事業(園庭開放、絵本読み語り、絵本の貸し出し、体験保育、 保育園見学、子育て相談、看護師・栄養士相談、親子でランチ、 スマイル・マム、プレママプレパパ、プール開放等) |
第三者評価結果 | 平成20年度第三者評価結果のとおり |